おすすめWEB小説投稿サイト【書籍化作家が紹介します】
私はWEB小説作家として、最初に小説家になろうを利用してから、ほかにも様々なサイトを利用してみました。
WEB小説投稿サイトというのは、無料で誰でも自分で書いた小説を投稿することができ、かつ投稿された小説を無料で読むことが出来るサイトです。
年々アニメ、漫画、ゲーム業界で、WEB小説投稿サイト発の作品の影響力が強まっています。個人的に今ライトノベル作家を目指すなら、新人賞に募集するのではなく、WEB小説投稿サイトに投稿してみるべきだと思います(作風にもよりますが)。
今回は七つのサイトを紹介します。自分の書きたいジャンルによって、向いているサイト、向いていないサイトというのがありますので、今の投稿してるサイトじゃ全然人気が出ないな……と悩んでいる方は、ぜひ読んでみて下さい。
小説家になろう
言わずと知れた、国内最大のWEB小説投稿サイトです。私も小説家になろうからデビューを果たしました。
ラノベ作家になりたい方は、小説家になろうに投稿するべきでしょう。仮にランキングに上がらなくても、読者数がけた違いに多いため読んでもらいやすく、感想もそれなりに来るので腕も上がりやすいです。
人気のジャンルは『ハイファンタジー』『ローファンタジー』『現代恋愛』『異世界恋愛』『VRMMO』『異世界転移、転生』です。
ハイファンタジーや転生転移以外では人気になれないというイメージがあると思いますが、それは間違いです。
最近恋愛が強いですし、ローファンタジーも人気ジャンルの一つです。VRMMOは日間総合に入ることは稀ですが、ジャンル別のランキングを読んでいる読者が結構多いので、ポイントは稼ぎやすいジャンルです。
小説家になろうでは、人気のジャンル以外でも結構読んでもらえます。ジャンル別ランキングでも、普通のサイトの総合ランキングとあまり変わらないくらい読者がいるからです。
歴史ジャンルやSFジャンルでも、上手くいけば書籍化することが可能です。
個人的にジャンルを問わず、書籍化をしたいなら小説家になろうに投稿するべきだと思います。
ただ、それだけに投稿作品も莫大な数あります。それだけに読んでもらうために、作品の質を磨き、その上でタイトルを目立たせるなど読んでもらうための工夫を凝らす必要があります。
書籍化した経験をもとに、小説家になろうの攻略法をこのサイト内で説明していますので、なろう挑戦前に一度読んでみて下さい。
アルファポリス
次におすすめするのは、アルファポリスです。
アルファポリスは『投稿インセンティブ』というものがあり、投稿作品が読まれると、スコアが溜まっていき、これを現金やポイントに変換出来ることが特徴のサイトです。
HOTランキングで上位に慣れれば、月に数万円の金が入ってくるので、お小遣いを稼ぐことが可能です。私が小説でお金を稼ぐという経験を初めてしたのは、アルファポリスのインセンティブでした。やはり小説を書いて投稿し、それを人に読んでもらってお金を得るというのは、結構嬉しいです。小説家になろうでは、どれだけ読まれても、書籍化されなければ一円にもなりませんので、お金を稼いでみたいという方はアルファポリスに投稿してみてはいかがでしょうか? (最近ではカクヨムでも、お金を稼ぐことが出来ますが、アルファポリスの方が入ってくる額は多いです)
アルファポリスで人気のジャンルは、『ハイファンタジー』と『恋愛』です。このジャンルの作品の中でも、追放や婚約破棄など、特定の要素を含んだ作品が人気になる傾向があります。
アルファポリスで人気になるには、HOTランキングで上位になる以外に道がありません。小説家になろうのように、ジャンル別ランキングがあまり盛り上がっていませんので、マイナージャンルが人気なることはほぼありません。それどころか、人気の要素を含んだ作品以外がHOT上位になることは、極まれです。
逆に人気の要素を含んだ作品なら、多少作品の出来が悪くてもHOT上位に行けます(HOT上位にいけるコツを知っていればの話ですが)。マイナージャンルを書きたい方は、別の投稿サイトに行き、人気のテンプレ作品を書きたい方は、なろうに投稿するより、アルファポリスに投稿することを個人的にはおすすめします。
どうしてもマイナージャンルだけど、アルファポリスに投稿したいという方は、ジャンルごとに作品を審査するWEBコンテンツ大賞がありますので、投稿したいジャンルの大賞が開催されたタイミングに投稿するのが吉です。賞に応募されている作品の中で、評価の高い作品は、トップページに表示されるので、読んでもらえる数も増えます。入賞すれば書籍化もあり得ます。
もっと詳しい話をしていますので、アルファポリスに投稿したいと方は読んでおいてください。
カクヨム
カクヨムはなろうには及びませんが、国内でもトップクラスの利用者数を誇るWEB小説投稿サイトです。最近ではアルファポリスのように広告収入を作者に還元するようになっており、お小遣いを稼げるサイトになっています。
人気のジャンルは、やはりファンタジーと恋愛です。WEB小説というよりアニメや漫画でも、だいたい人気になる作品はファンタジーか恋愛なので、この二つはどこでも興味を持たれやすいジャンルなんでしょうね。
個人的に初心者の方にはおすすめしないサイトです。
理由はいくつかあります。まず投稿しても全く読まれません。小説家になろうでは、どんな作品でもそこそこ読まれますが、カクヨムだと一切PVが伸びないということもゼロではありません。
さらにランキングの攻略がし辛いです。よほど面白い作品でない限り、ランキングを駆け上がるには運が良くなければ難しいと思います。
カクヨムは星の付け合いが行われているサイトでもあり、ほかの作家と上手くコミュニケーションが取れれば、運が良くなくてもランキングで上に行ける可能性はあがるでしょう。コミュニケーション能力に自信がある方は、カクヨムに投稿するのもありです。
作品の面白さだけで勝負したい、とにかく読んでもらいたい、という方は小説家になろうに投稿することをおすすめします。
カクヨムに投稿すべき方は、小説家になろうではある程度数字は持っているけど、上位にはどうしてもいけないという方です。そういう方は作品ごとカクヨムに移転すると、読者を引っ張ってこれて、ランキング上位になり、書籍化するか、しなくても広告収入をくれるので、お金を稼ぐことが可能です。
スポンサーリンク
ハーメルン
二次創作がよく投稿されている小説投稿サイトです。サイト利用者数はなろうに次ぐ二番目だと言われています。
二次創作がとにかく人気のサイトです。二次創作をしたいという方は、ハーメルンに投稿してください。
オリジナル作品では、TS(性転換)やRTA(リアルタイムアタック)など、ほかのサイトではあまりに人気にならない、ニッチなジャンルの作品が人気になりやすいです。
オリジナル作品だけで人気を取るのは難しいサイトですが、一度二次創作を書き人気になって読者を集めれば、次回作はオリジナル作品にしても人気作に出来ます。
またハーメルンでは、新着作品一覧が一番目立つ場所にあるので、どんな作品でもある程度読んでもらえるという特徴もあります。とにかく自作を読んでもらいたいという方は、ハーメルンに投稿するのをお勧めします。
ハーメルンの問題点は書籍化がほぼ出来ないという点です。アルファポリス、カクヨムのように広告収入を還元するシステムもないため、一円も稼ぐことが出来ません。プロの作家を目指しているという方は、ほかのサイトに投稿しましょう。
ノベルアップ+
ここ最近開設された、WEB小説投稿サイトです。
個人的にサイトデザインが好きです。あとサイトの看板娘のべらちゃんが可愛いです。公式ツイッターもあるようです。
人気ジャンルは、ファンタジー、恋愛はやはり強いですが、新しくできたサイトだからか、推理やSFなど、ほかのサイトでは人気になりにくいジャンルでも、日間ランキングに上がってきているようです。ただブックマーク数やPV数は、有名な投稿サイトに比べると数段落ちるという印象です。
ノベルアップ+には、ほかのサイトにはないスタンプ機能があります。投稿している側からみても、読んでる側からしても嬉しい機能だと思います。
感想を書くという行為は、案外ハードルが高いのか、そんなに頻繁に書かれることはありません。しかし、スタンプなら押しやすいようで、頻繁に来ます。スタンプでも、感想と同じく読者から反応を貰えたという実感になり、モチベーションに繋がります。
PVは少ないですが、読者からの反応は一番貰いやすいサイトだと思います。
書籍化したい方には、あまりおすすめできるサイトではありません。
ノベルアップ+で書籍化をする場合、HJノベルスと、HJ文庫のみとなりレーベルが限られてしまいます。書籍化する際は、この二つのレーベルのみとなります。
HJ文庫とHJノベルスは、アニメ化作品も輩出している有力なレーベルですが、二つのレーベル以外から書籍化できないというのは非常にマイナスです。
小説家になろうでは、大小さまざまなレーベルが作品をチェックして、書籍化できる作品を探しています。それだけにそれほど人気が出ていなくても、書籍化できるケースがあります。書籍化狙いの方は、やはり小説家になろうに投稿した方がいいと思います。
趣味で小説を投稿しようという方には、最高のサイトだと思います。書籍化だとか金を稼ぐだとかどうでもいい、とにかく自分の作品を読んでもらっている実感が欲しい、という方はノベルアップ+に投稿することをおすすめします。
エブリスタ
エブリスタは、10年ほど前に設立されたWEB小説投稿サイトです。読者数もそれなりに多いです。
読者層はほかのWEB小説投稿サイトとは大きく違います。どのサイトでも人気のある、なろう系のファンタジーは、全く人気がないというわけではないですが、一番人気のジャンルではありません。
エブリスタで一番人気があるのは、恋愛小説です。それも、なろうで流行っている婚約破棄や悪役令嬢みたいな恋愛ではなく、現代を舞台にした真面目な恋愛小説が人気になっています。
ミステリー、ホラー、SFなど、ほかのサイトではあまり人気にならない作品でも、それなりに人気を取れているようです。それなりに大勢の利用者がいて、なろう系のファンタジー恋愛が、あまり人気になっていない唯一のサイトかもしれません、
書籍化作品も多いです。
書籍化作品一覧を見ると、一般小説寄りの作品が多くあります。なろう系のファンタジーが書籍化されることはかなり少ないです。
なろう系のテンプレ小説を書かずに書籍化をしたい、という方はエブリスタに投稿してみるといいでしょう。
ノベリズム
2020年9月1日にサイトがオープンした、かなり新しいネット小説投稿サイトです。知らない人も多いでしょう。
人気ジャンルはまだサイトが始まったばかりなので、固まっていないという印象です。どんな作品でも内容さえよければ人気になるチャンスはあるでしょう。
サイトのデザインは悪くありせん。小説を読むページは、シンプルで読みやすいと思います。
オープンされたばかりのサイトなので、現時点では全然読まれません。ただ、ノベリズム大賞というコミカライズ確約のコンテストがあります。知名度の低いサイトなので、受賞する可能性はほかのサイトのコンテストより高いと思います。
ノベリズムにはほかのサイトにはない、契約作品というシステムがあります。
面白いとサイトの編集部に認められた作品に、表紙イラストを付けて、有料の作品にするというシステムです。売上は原稿料としていただけるようです。また、一か月で24話(一話3000文字)更新していけば、無条件で3万円貰えるようです。
まだサイトがオープンしたばかりなので、恐らく原稿料は24話更新しない限りほとんど貰えないでしょう。しかし、表紙イラストを描いて貰えるというの魅力的だと思います。
私もプロのイラストレーター様に、自作のキャラを書いて貰ったときは感動しました。6作出していますが、今だにイラストを描いていただくと凄く感動します。
作品があまり集まっていないサイトですので、契約作品になるハードルは低いと思われます。自作にイラストを書いて欲しいという方は、投稿することをおすすめします。
デメリットは、サイトがすぐ閉鎖してしまう危険性があるという点です。
WEB小説投稿サイトの現実は厳しいです。新規参入をしようとしたサイトは、あっさりと閉鎖していきます。それでも一年は最低でも持つと思います。
個人的に新しいサイトが盛り上がるのは大歓迎なので、皆さんもノベリズムに投稿する、またはノベリズムの作品を読んでみて盛り上げてみませんか?
まとめ
WEB小説投稿サイトをまとめます。
・小説家になろうはどのジャンルでもおすすめします。ただ作品の質を高めないと人気作にはなれません
・テンプレ作品はアルファポリスに投稿してみるべき
・趣味で投稿したいならノベルアップ+がおすすめ
・二次創作を読んで欲しい方はハーメルン一択
・なろう系以外を書いている方はエブリスタに投稿しよう
・コミュ力に自信のある作家はカクヨムに
・競合が少ないサイトが良い場合は新しいサイトのノベリズムがおすすめ
こんな感じでまとめておいてなんですが、ちょっと面倒ではありますけど、一つの作品を色んなサイトに投稿するのもありだと思います。重複掲載を禁じているサイトはないと思いますから。あらすじに重複掲載していると明記してくださいと、規約が書いてあるサイトが多いので、そこは各サイトのルールに従ってください。